-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
2024年12月 日 月 火 水 木 金 土 « 9月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
こんにちは!
株式会社upfieldです
今回は、防犯カメラの有線・無線の違いについてのお話をさせていただきます。
防犯カメラを設置しようと思った時に、まずは有線カメラにするか無線カメラにするか、どちらにすればいいかよくわからないと悩まれる方が多いと思います。
安易に『有線カメラは工事が面倒そう』と『無線カメラなら簡単に設置できそう』『コストがかからないほうがいい』などで決めてしまわないよう、有線カメラ・無線カメラのメリットとデメリットを知った上で、設置を検討する際の参考にしていただければと思います。
目次
有線カメラの最大のメリットともいえるのが、容量の大きいデータや高画質・高フレームレートでも安定した録画をする事ができる事です。無線カメラに比べ、カメラ映像はケーブルによって伝送されている為、伝送速度が速く、カメラ側とモニター側でタイムラグが少ないので、リアルタイムで映像を確認したいという方にもおすすめです。
映像データはケーブルによって録画機器へ送信される為、インターネット環境や電波障害によって映像の乱れやノイズが入る心配がなく、確実に安定した映像データを送ることができます。
データはケーブルを通じて録画機器へ送信される為、映像を第三者が傍受しようと思うと、直接ケーブルに触る必要があるので、映像を傍受すること自体難しく、不正アクセスを受ける心配もないと考えられます。高度な暗号化を施す必要がないことも、伝送の高速化につながります。
屋外に設置したい場合で、室内に録画機がある際は、ケーブルを通す用の穴を開ける、またはエアコンダクトの穴からケーブルを通すなどの必要がでてきます。また配置場所により、壁に穴を開ける工事が必要となるケースもある為、工事費用が高額になることがあります。
さらに、複数台設置する場合は、それぞれにケーブルによる配線が必要となるため、手間とコストがかかります。
ケーブルの劣化による断線や、いたずらや不法侵入者による断線が考えられます。
ケーブルの劣化や断線により、映像が映らないなど生じた場合、補修や追加工事の費用がかかることもあります。いたずらや侵入者による断線については、配管をして管の中にケーブルを通したり、モールでケーブルが露出しないようにするなどで対策が可能となります。
1.大掛かりな工事が不要
設置面での利便性が高く、無線カメラは大掛かりな配線工事をしなくても、電気系統の配線だけで導入が可能です。これはカメラを増やしたり設置場所を変更したりする場合も同じです。
2.伝送ケーブルがないため建物の外観を損ねない
カメラ用の電源ケーブルを引く必要がありますが、通信線が不要な為、配線回りが電源のみに絞られるため省スペースでの設置が可能となり、建物の美観をあまり損ねることなく防犯カメラの設置が可能となります。最近は、電池を内蔵した完全ワイヤレスタイプなもありますので、電源コードやコンセントの位置も気にする必要がありません。
3.配線工事不要により設置場所を選ばない
電源さえ確保できるならある程度設置場所に融通が利くというのも利点です。ケーブル配線の場合、壁などを大きく迂回しなければならない場合も無線であれば最短距離をつなげられることも多く、工事不要で設置場所の移動も可能です。しかし屋外に設置する場合、屋内と違い、完全ワイヤレスでなければ、電源をとるための配線工事が必要になってきます。工事不要で手軽に設置できるのがWi-Fi対応カメラのメリットですが、屋外に設置するとその利点が無くなってしまう場合もあります。
4.ケーブル断線を気にしなくていい
ケーブルの経年劣化や、自然災害。生き物の食害など、伝送ケーブルが断裂する危険は多く存在します。無線であればそれらケーブルのトラブルから解放されるため、設備維持の手間が少ないと考えられるます。
無線の通信は常時安定しているわけではなく、もちろん天候が悪い日や壁などの遮蔽物があることで、通信の安定度は低下します。家電の中には強い電磁波を出す製品もいくつかあるので、そういった製品の電波干渉を受ける事によって、通信が不安定になる場合もあります。その結果、映像が録画されていないといった事が起こる可能性もあります。
電波に乗せて送信できる情報量には限りがあるため、有線に比べると伝送速度の面では不足しがちです。このため最大フレームレートの高い大容量のデータをやり取りすることは苦手な場合が多いです。
ワイヤレスカメラはネットワークに接続して使用しているので、不正なアクセスを受けて傍受されるなどの可能性も考えられます。メーカーはパスワードを設定するなどして対策を行っていますが、不正アクセスを受けるリスクはゼロとは言えません。
4.光回線の契約が必要
Wi-Fiの防犯カメラ導入には光回線推奨となっている為、店舗やご自宅に光回線を引いていない場合、新たに契約する必要があります。
また先にメリットとして、設置場所を選ばないと説明しましたが、Wi-Fiルーターからの距離が5メートル以上になると接続が不安定になる為、あまりルーターから離れたところに設置するのは望ましくありません。ルーターとカメラの間に障害物などがあるのも望ましくない為、時に有線型以上に設置場所が限られてしまうといったリスクもあるので、ルーターから近い場所に設置するのが理想的です。
いかがでしたか?
今回は、有線カメラ・無線カメラのメリットデメリットについて紹介しました。
それぞれの特徴を理解した上で、現在設置を検討されている方や、既に設置済みで今後入替などを検討されている方などは、是非今回の記事を参考にしてみてくださいね。
一般的に防犯カメラや録画機器などの耐用年数は5~6年程とされています。5年を過ぎると不具合が起きたり、部品が廃盤になったりする事もあるので、定期的にメンテナンスを行う事で機器を長持ちする事に繋がりますので、まずは専門家にご相談されてみてくださいね。
株式会社upfieldでは、現調にてルートなどをしっかり確認した上で、お客様に最適な防犯カメラをご提案いたします。
お見積り相談無料となっておりますので、お気軽にお電話やDMなどでお問い合わせくださいませ↓
お電話はこちら→tel:073-499-7922(平日10時~19時)
迅速・丁寧・笑顔を心がけ、皆様のお役に立てるよう励んでおります。
住宅設備・店舗・会社設備は是非、私たちにお任せください